お電話でお問合せはこちら
03-5283-6531

SPF通信メルマガ

CSR、環境経営に係わる環境コミュニケーション・環境教育について、
その手法やその業界別傾向、求められる要素等を当社の独自の調査と視点で毎月お届けするメルマガです。


SPF通信-Vol.212- 2023.7.31配信  ★エス.ピー.ファームにつながる皆さまにBCCでお送りしています。   また、2023年7月に弊社スタッフとお名刺交換をさせていただいた方にも   僭越ながら本号のみ配信させていただいております。  皆さんこんにちは!SPF通信担当の佐藤です。  連日の猛暑が続いておりますが、熱中症対策や予防をして日々過ごしても、  知らず知らずの疲労がジワジワと蓄積しやすい時期でもあります。  自身でも認識しづらい疲労の「回復」にも目を向けて、  この夏を過ごす事も大切なことですね。      -------------------------------------------------------------- 目次 1.SPFのノート   ・動画制作おまかせください パート1(撮影編) 2.ブログ「寄り合いひろば」   ・対面研修 --------------------------------------------------------------      環境や森林・林業分野に関わる事業の取り組みを通じて、収集した情報やノウハウ(経験・体験)  などを皆さまにお届けしています。 ---------------------------------------------  今月のノート 動画制作おまかせください パート1(撮影編)    森林・林業の人材育成サポート事業と並行して、広報・普及活動にも力を入れています!  特に最近は「動画をつくりたい!」という要望が非常に多く、"研修用の教材動画"、"PR動画"など  様々な種類の動画制作のご依頼をいただいております。  動画の企画から構成、撮影、編集(各種オプション)まで一貫した動画制作を承っており、  下記は弊社動画制作サービスの内容を紹介します。    「教材」であれ「PR動画」であれ動画をつくる際にまず考えるのが、  ・誰に、どんなメッセージを伝えるか。  ・どのように伝えるか。  の2点です。  「誰に、どんなメッセージを伝えるか(論理的要素)」は文章化や言語化するのは比較的しやすい  ですが、「どのように伝えるか(直感的要素)」は、中々表現しづらい要素ですが、再生ボタンを  押したら自動で進んでいく動画には重要な要素です。  例えば、"林業をはじめる人たち"に「地域林業の若き担い手からのメッセージ」といった  テーマのインタビュー動画を制作するとします。  「動画を見た人の心にメッセージを深く刻む」には、先に述べた直感的要素をいかにプラス  できるかが勝負です。    "地域林業の若き担い手"というキーワードから、単に室内でインタビューを撮影するよりも、  「普段の仕事現場(森林の中)がいいかな」、「いやいや、もっと地域の広大な山々が見える  場所を背景にした方が!」とイメージと車を走らせ、伝えたいメッセージがより伝わる  場所を探しまわって撮影したりもします。   その他、服装や表情、姿勢、目線など視覚で見えるモノや音は、すべてチェックしていきます。  (ただ要素を盛り込み過ぎてもいけないので、バランスを考えながらですが。。。)      ほんと小さなことの積み重ねなんですが、その先に視聴者が気づく、感動する、行動に移す   ような「伝わる動画」ができていくんですよね~。  次回は、「動画制作の編集編」についてノートに書きたいと思います。 _______ ご依頼・ご相談は、お気軽にお問い合わせください! ・研修等の講師を依頼したい! (対象者に合わせた講義を承っております。コミュニケーション/コーチング/ ファシリテーション/新人育成/指導者育成/経営者育成など) ・研修を実施したいのでサポートしてほしい。 (研修の企画から・プログラム設計・事務・運営業務までフルサポート! オンライン運営もOKです!) 詳細はこちら ・自社の国産材(間伐材)商品を広めたい! (イベント・ワークショップ等の企画・設計・運営/自社製品の販売促進など) 詳細は こちら ・環境広報ツールを作成したい方! (ポスター/フライヤー/パンフレット/冊子/WEBサイトなどの他、映像撮影/ 動画制作なども承っております。) 詳細はこちら


このページのトップへ SPF通信のページへ戻る