SPF通信-Vol.233- 2025.04.30配信 ★エス.ピー.ファームにつながる皆さまにBCCでお送りしています。 エス.ピー.ファーム通信担当の佐藤です。 今月のSPF通信では、弊社で提供します林業教育機関の皆様に向けた 「オンライン講座」についてご紹介いたします。 -------------------------------------------------------------- 目次 1.SPFのノート ・オンライン講座、はじめました~♪ 2.ブログ「寄り合いひろば」 ・地域とのつながり方を見直して林業を変える -------------------------------------------------------------- 環境や森林・林業分野に関わる事業の取り組みを通じて、収集した情報やノウハウ(経験・体験) などを皆さまにお届けしています。 --------------------------------------------- 今月のノート オンライン講座、はじめました~♪ コミュニケーションなどのいわゆる対人・対応力といった"人と接する力"は、 学業や仕事、生活などを通したあらゆる経験や体験の積み重ねの中で 本来は少しずつ身につき、磨かれていく能力です。 そのため弊社の研修プログラムは、"対面"での演習やワークショップなど での"対話"を重視し、限られた時間の中でも、参加者に体感を通じて 学びや気づきを得てもらえるプログラムを主に提供しています。 一方で、数年前よりオンラインでの研修受講のご要望の高まりもあり、弊社でも オンラインで学べる林業教育機関向けの「対人・対応力 スキルアップ講座」 を開設しました。 こちらです。 なぜ、林業教育機関向けなのか? ・デジタル通信による対話や学びに違和感を感じる方が比較的少ない。 (むしろ直接会うよりも聴き、話やすいと感じる若手世代も!?) ・コミュニケーション能力を体系的に(まとまりをもって)学べる機会が少ない。 ・コミュ力を先天性のすごい能力だと思い込んでいる人も… ・林業に就職した若手がすぐやめてしまう離職理由として、 賃金や待遇、仕事のしんどさが挙げられますが、その一部は建前である場合もあり、 本当は人間関係やそれに伴うメンタル面での不調といったことも浮き彫りに なってきたように思えます。。。 講座を受けて何か変わるのか?どうせ相手あってだろう。。。 と思う方もいるかもしれませんが、 肝心なのは、"自分が自分をどう信じてあげられるか"。 そのために何を学び、身につけ、磨いていけば良いか。 オンライン講座ではそのことを感じてもらう時間にしたいと考えています。 ご興味、ご関心がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。 (担当:佐藤まで) _______ ご依頼・ご相談は、お気軽にお問い合わせください! ・研修等の講師を依頼したい! (対象者に合わせた講義を承っております。コミュニケーション/コーチング/ ファシリテーション/新人育成/指導者育成/経営者育成など) ・研修を実施したいのでサポートしてほしい。 (研修の企画から・プログラム設計・事務・運営業務までフルサポート! オンライン運営もOKです!) 詳細はこちら ・自社の国産材(間伐材)商品を広めたい! (イベント・ワークショップ等の企画・設計・運営/自社製品の販売促進など) 詳細は こちら ・環境広報ツールを作成したい方! (ポスター/フライヤー/パンフレット/冊子/WEBサイトなどの他、映像撮影/ 動画制作なども承っております。) 詳細はこちら